
住宅を建てようと考えている人、または住宅を建てた人の多くは「エクステリア」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。ところが実際、エクステリアとはどのようなものなのか、はっきりとはわからない人も多いものです。そこで今回は、エクステリアの基礎知識を紹介していきましょう。エクステリアの種類や選び方、施工する際に考えておきたいポイントなどを詳しくお話ししていきます。
「エクステリア」とは?外構とは違うの?
まずは、エクステリアとはどのようなものを指すかを外構との違いとともに説明しましょう。

エクステリアとは?
エクステリアとは、住宅における屋外の構造物や庭、外壁といった、住宅の外観全体を意味する言葉です。
実は、外見・外面という意味をもつ英語の「exterior」から作られた、和製英語なのです。
外構との違いとは?
エクステリアと同じような意味で使われる言葉に「外構」があるものの、エクステリアとはどのように違うのでしょうか。エクステリアは、外観を構成している空間全体が対象なのに対し、外構はフェンスや門、ウッドデッキといった個々の構造物を指しています。つまり、エクステリアの一部が外構にあたるというわけです。
エクステリアの種類と選び方とは?
代表的なエクステリアについて、選び方と共に紹介していきます。

門扉
道路や隣家との境界を区切らない「オープン外構」も人気ですが、門扉をつければ防犯性も高まり、住宅自体の高級感も格段にアップするでしょう。建物のテイストと合わせて統一感を出すのが選び方のコツです。
アプローチ
門扉から玄関まで続くアプローチも、外観全体の統一感をもたせましょう。タイルやレンガ、コンクリートや石材など、素材によって雰囲気ががらりと変わります。
ウッドデッキ
リビングとひと続きのアウトドアリビングとしてくつろいだり、バーベキューをしたりできるウッドデッキは、憧れて作ったものの結局人目が気になり活用していないケースも多いものです。設置した場合の活用法などを、具体的に想像してから決めるといいでしょう。木製のものは風雨で腐食しやすいものの、メンテナンスの容易な合成木材のものも選べます。
フェンス
通行人からの目隠しや隣家との境界を表せるフェンスは、高さ選びが重要です。視線を遮ろうとするあまりにフェンスを高くしすぎると、敷地内や屋内の日当たりが悪くなったり、風通しも悪くなったりするかもしれません。
視線を遮るには一般的に180cm 程度の高さが必要だといわれますが、目的や場所に応じて決めましょう。格子タイプのフェンスなら適度な風通しと視界も確保できる、桟の隙間が無ければしっかり目隠しできるなど、デザインによって効果も異なります。
カーポート
駐車場の屋根であるカーポートを設置すれば、紫外線や風雨などから車を守れます。降雪地では、雪かきの苦労も軽減できるでしょう。複数台の車を停められる大型のカーポートもあるものの、圧迫感が出てしまったり暗くなってしまったりする可能性もあります。道路からの角度によっては、カーポートの柱で駐車しづらくなってしまう恐れもあるので、よく検討しましょう。
エクステリアの施工を考える際のポイントとは?
エクステリアの施工を考える際に、次のようなポイントを意識するといいでしょう。

外観全体の統一感を考える
たとえば和風の住宅にレンガのアプローチや洋風の門扉は、ちぐはぐな印象を与えてしまうでしょう。住宅とエクステリアの統一感を考えながらデザインを選ぶとおしゃれに決まります。
室内からの眺めも大切に
エクステリアにこだわれば外から見た時のデザイン性は格段にアップしますが、住人としては室内からの眺めも大切ではないでしょうか。機能性ばかりに気を取られて、室内から外が見えにくくなったり、暗くなったりでは満足感も得られません。
悩みや不満を解消するエクステリアに
エクステリアというと、外観をよくするものだと思われがちですが、それだけではありません。花粉シーズンに洗濯物を干せない悩みは、サンルームを設置すれば解消するでしょう。段差で転びそうになる悩みには手すりの設置、活用できない庭の悩みにはウッドデッキなど、現状の悩みや不安をエクステリアで解消できるのです。
生活しやすい動線を考える
住宅を建てる際の間取りと同様に、エクステリアも室内の間取りに合わせて配置しましょう。たとえば LDKから続くウッドデッキやテラスに出て、庭で育てている野菜を収穫できれば、玄関で靴を履き替える手間が省けます。
車椅子用のアプローチがあれば便利なもののスペース的に無理ならば、庭へ続くアプローチにして直接リビングなどに入れるようにするのもいいでしょう。動線を工夫すれば、設置したエクステリアを大いに活用して暮らしやすさも向上するはずです。
エクステリアは、住宅の顔ともいえるものです。外観をおしゃれにグレードアップさせてくれるのはもちろん、エクステリアの工夫で済みやすさもアップすることでしょう。
「平山商事」は、沖縄県で伐採・草刈りや解体・リフォーム、不用品処分などを手掛ける便利屋さん、「便利屋チャビン」を営んでおります。門扉やカーポート、テラスや庭作りといったエクステリア工事も喜んで承りますので、お気軽にご相談ください。